柔らかな光、優しく。フローライトの効果とは?
さて、今日はフローライトの紹介です。どことなくはかなくて、でも優しい光を放つフローライトは、あなたの心を極上の癒しの中に導いてくれます。それでは、摩訶不思議が詰まったパワーストーン、フローライトの効果をみていきましょう!
①フローライトのもつ意味、効果
フローライトは、特にその人の精神に強く作用するといわれています。疲れた心を癒し、また希望へと導く力をもっています。また、感性を高め、乱された心を整えてくれる力があります。中国では実際に風邪薬の一部としても使われており、パワーストーンという枠にとどまらない、癒しのプロフェッショナルだといえるでしょう。心が疲れてしまった時、もうひと頑張りしたい時など、気持ちを切り替えたい時には、ぜひフローライトを身につけて奮起して下さい!
フローライトの一言効果:癒し、調和、希望、転機
フローライトで運気アップ!運気メーターをチェック!
総合運 :★★★☆☆
仕事運 :★★★★☆
金運 :★★☆☆☆
健康運 :★★★★☆
対人運 :★★★★☆
恋愛運 :★★☆☆☆
フローライトは、仕事、健康、対人運に優れています。仕事でのねばり、そして癒し効果によって疲れない心、また調和をうみだすパワーによって、周りの方との関係を円滑に進めていく力がアップします。パワーストーン自体に強く主張する力はないものの、自らが前にでていく環境を整えるのにとても役立つストーンです。環境を整えたいという時や、生活のバランスをとりたい時には、ぜひフローライトの力を借りてみて下さいね!
②フローライトの科学的特徴について
フローライトは、ハロゲン化鉱物の一種であり、紫外線を当てることで発光する個体もあることから、和名では「蛍石」と呼ばれています。また、含まれる不純物によって多彩な色の変化をみせる石でもあり、黄、緑、青、紫など多くのバリエーションがあるのも特徴です。それぞれ、色の頭をとって、グリーンフローライト、ブルーフローライトと分けられることもあり、また二色以上の色を伴ったものは、レインボーフローライトと呼ばれたりします。
日常生活の中では、フローライトは多くの光学機器に使われており、様々な光が透過するという性質から、特にカメラのレンズなどに多く用いられています。石としては、モース硬度は4と非常に脆く、割れやすい石です。またお手入れと浄化ですが、水に弱く、長時間直射日光に当てると変色する可能性があるので、注意が必要です。
鉱物名 | 蛍石 |
化学式 | CaF2 |
モース硬度 | 4 |
比重 | 3.2 |
光沢 | ガラス光沢 |
浄化・お手入れ | クラスター ◎ 流水 × 太陽 △ 月 ◎ 塩 × |
浄化方法に迷ったら・・。置くだけで簡単浄化!さざれ水晶がお勧め!
③フローライトの産地
フローライトの産地は、中国、メキシコ、イギリス、カナダなどです。特に中国とイギリスでは、蛍光する個体が見つけることがあります。
④フローライトの相性・組み合わせ!ヒロシのワンポイントアドバイス
フローライトは、とても強い癒しの効果と調和の力が強い石ですが、サードオニキスと組み合わせることで、周りに強くその効果を発揮することが出来るでしょう。また、健康面での効果が高い翡翠と組み合わせると、心身ともに良い状態を生み出してくれることに役立ちます。反対に、コスモオーラとの組み合わせでは、お互いの効果が重なって、効果がぼやけてしまう可能性がありますので、避けた方が無難です。
相性が良い石
相性が悪い石