7月の誕生石でも在る、カーネリアン。その鮮やかなオレンジは、見るからに人を陽気な気分にさせてくれそうですね!太陽の子供、そんな名前がぴったりなパワーストーンですが、そんなカーネリアンの効果を、早速みていきましょう!
陽気な太陽の申し子、カーネリアンの効果とは?
①カーネリアンの効果, 意味
カーネリアンは、持つ人の気分を明るく、ポジティブな気持ちへと導いてくれるストーンです。もっとアクティブな自分になりたい、エネルギッシュに動き回りたいという時は、まよわずチョイスしたいストーンですね。カーネリアンは古くよりお守りとしても用いられており、イスラム教の開祖マホメットが身につけていたり、ナポレオンがカーネリアンで印章を作ったという言い伝えが残っています。
また、勇気の石でもあるカーネリアンは、あなたの好奇心を刺激し、自分を素直に表現することを助けてくれます。なかなか自分の気持ちを表に出せない、そんな時はこのカーネリアンを身に付けることで、一歩を踏み出す勇気が沸いてくるでしょう。
カーネリアンの一言効果:陽気、素直、活発、勇気
カーネリアンで運気アップ!運気メーターをチェック!
総合運:★★★★☆
仕事運:★★★☆☆
金運 :★★☆☆☆
健康運:★★★☆☆
対人運:★★★★★
恋愛運:★★★★☆
カーネリアンは、特に対人運、恋愛運、仕事運に優れたパワーストーンです。とにかくアクティブに、人に対して積極的に関わっていくことを助けてくれます。恋愛面においても、自分の気持ちを伝えたいという時に大きな力を発揮してくれます。自分らしく周りの人と関わりたい、自由奔放に、自分で運命を選択したいという時は、このストーンをつけることで、自分を肯定し、みずからを奮い立たせる勇気がわいてくるでしょう。
仕事運では、何かを待つのではなく、自分から創造的に仕事に取り組む意欲を得て、成功を導くことができます。反面、金運では気が大きくなりすぎてしまう部分がありますので、カーネリアンを付けている時は、散財には注意しましょう!
②カーネリアンの科学的特徴, お手入れ、浄化方法を一挙紹介
カーネリアンは、鉱物学的には石英、その中でも、小さな結晶の集合体である玉髄(カセルドニー)とよばれる鉱物の一種であり、和名は紅玉髄となります。同じく、石英の中まである瑪瑙(アゲート)との区別は、その模様が縞になっているかどうかによります。
カーネリアンの独特な赤は、酸化鉄によるものですが、天然のものでは鮮やかな色合いのものは少数であり、市場に出回っているものの多くは照射処理が施されています。お手入れや浄化方法については、水晶と同じく殆どの方法で可能ですが、長時間の太陽光による浄化は、変色の可能性がありますので注意が必要です。
鉱物名 | 紅玉髄 |
化学式 | Sio2(二酸化珪素) |
モース硬度 | 7 |
比重 | 2.6~2.65 |
光沢 | ガラス光沢 |
浄化・お手入れ | クラスター ◎ 流水 ◎ 太陽 △ 月 ◎ 塩 ◎ |
浄化方法に迷ったら・・。置くだけで簡単浄化!さざれ水晶がお勧め!
③カーネリアンの産地
カーネリアンの産地は、インド、ブラジル、アメリカ、インドネシアなどです。インド産のものは、天然でも色鮮やかなものが多く、特に高値で取引されることが多いようです。
④カーネリアンの相性・組み合わせ!ヒロシのワンポイントアドバイス
太陽の申し子であるカーネリアンと相性がいいストーンですが、ビジョンの石とよばれるアイオライトとの組み合わせがおススメです。この二つのストーンを組み合わせることで、カーネリアンの持つアクティブなエネルギーがより効果的な形でパワーアップされるためです。また、緑の豊穣を象徴する、モスアゲートと組み合わせることで、自分に隠された才能を伸ばしていったり、これまで培ってきた経験を活かすチャンスが与えられます。反対に、相性が悪い石は、ファイヤーアゲートです。この二つの組み合わせは、時に強い躁状態となり、誇大な考えが浮かんでしまいますので、注意が必要です。
相性がいいストーン
相性が悪いストーン