今日紹介するパワーストーンは、チューライトです。桃簾石という和名を持つチューライトは、その名前通り和やかなピンクの色合いが、見るものを思わずほっこりとさせるパワーストーンですね!そんなチューライトの効果を早速みていきましょう!
チューリップの恋模様、チューライトの効果とは?
①チューライトの効果, 意味
チューライトは、自分への愛、他人への愛を高め、愛する気持ちを自然にリードしてくれるパワーストーンです。本当は、もっと自分にも他人にも優しくしたいのに・・。ついついそれが出来ていない。そんな時にはこのチューライトを身に着けることで、自分や人を愛する気持ちが呼び起こされるでしょう。
また、チューライトは導きの石とも言われています。何か自分の目標を見失ってしまったという時だったり、生き方に迷っているという時は、チューライを身に着けてみると、自分に必要なものが見えてくるかもしれません。
チューライトの一言効果:愛を高める、愛を喜ぶ、絆を護る
チューライトで運気アップ!運気メーターをチェック!
総合運 :★★★☆☆
仕事運 :★★☆☆☆
金運 :★★★☆☆
健康運 :★★★☆☆
対人運 :★★★★☆
恋愛運 :★★★★★
チューライトは、恋愛運、対人運に優れたストーンです。自分の中に隠された母性を高め、人を愛する気持ちを呼び覚ましてくれるのが、このチューライトの特徴です。最近誰かを愛する気持ちを忘れてしまったという時や、愛する人への気持ちがわからなくなったという時は、このチューライトを身に着けることで、人を愛する喜びを思い出すことができるでしょう。
また、愛が高まることで対人面も強化されます。人と関わっていきたいという気持ちがますことで、自然とあなたは愛嬌のある人間として周りから扱われるようになります。人に関心が持てない、そんな悩みを抱えている方には、まさにぴったりのストーンだと言えるでしょう。
②チューライトの科学的特徴, お手入れ、浄化方法を一挙紹介
チューライトは、ゾイライト(灰簾石)という石のグループのうちの一つです。和名は、桃簾石。名前の由来は、産地であるノルウェーの地名「Thule」から来ています。チュールとは、神話上の島の名前であり、世界の果ての島とも言われています。チューライトが「導きの石」とよばれる所以はここから来ています。
チューライトは、このゾイサイトグループの中で、マンガンなどの含有物でピンクや赤に発色したストーンを指します。また、同じくタンザナイトもこのゾイサイトのグループですが、こちらは青色に発色したストーンの一群をさします。1805年にオーストリアで初めて発見されたストーンであり、比較的新しいストーンだといえるでしょう。お手入れ、浄化方法についてですが、丈夫なストーンですので、どういった方法でも大丈夫です。衝撃に弱い部分があるので、その点は注意が必要かもしれません。
鉱物名 | 桃簾石 |
化学式 | Ca2Al3Si3O12(OH) |
モース硬度 | 6~7 |
比重 | 3.15~3・38 |
光沢 | ガラス光沢 |
浄化・お手入れ | クラスター ◎ 流水 ◎ 太陽 ◎ 月 ◎ 塩 ◎ |
浄化には水晶クラスターがお勧め!!
③チューライトの産地
ノルウェー
④チューライトの相性・組み合わせ!ヒロシのワンポイントアドバイス
チューライトとの組み合わせですが、カーネリアンがお勧めです。情熱の石であり、運命の選択を助けてくれるカーネリアンを身に着けることで、自分自身の愛への大きな気づきが得られるでしょう。また、ダイオプサイドとの組み合わせも効果があります。時に愛が押しつけがましくなることがありますが、ダイオプサイドはそういったマイナス面をうまくカバーしてくれますよ。反対に相性が悪いストーンは、クンツァイトです。同じく愛を象徴するストーンですが、お互いを打ち消してしまう部分があるので、注意して下さいね!
相性がいいストーン
相性が悪いストーン