今日のパワーストーンはオブシディアンです。上質のスーツのようでもあり、滑らかな光沢のあるパワーストーンですね。果たして、ヴェーダー卿並みの力があるのか、オブシディアンの効果をさっそく見ていきましょう!
パワーストーン界のダースヴェーダー、オブシディアンの効果とは?
①オブシディアンの効果, 意味
オブシディアンは、その黒々とした外見とは裏腹に、トラブルの解決に効果があると云われています。人間関係や恋のもつれなど、特に対人面でパワーを発揮してくれます。また、オブシディアンは、古くは石器として用いられていたことがあり、現代ではメスなどに用いられることもあります。その鋭さは効果にも現れており、混迷した未来を切り開いていく、そんな力も秘めている石です。
また、自分自身の考え方をシャープにし、即決、即断。行動力を大きく向上させてくれるのも特徴です。問題を正確にとらえ、自身の状況を的確に受け止める判断力が身につきます。何事も優柔不断、そんな方にぴったりのストーンです。その他にも、人間関係でしがらみを抱えてしまった時や、困難な道を選んでいこうという時は、このオブシディアンを身につけ、覚醒して下さい!
オブシディアンの一言効果:困難の解決、挑戦、判断力
オブシディアンで運気アップ!運気メーターをチェック!
総合運:★★★☆☆
仕事運:★★★★☆
金運:★★☆☆☆
健康運:★★☆☆☆
対人運 :★★★★★
恋愛運:★☆☆☆☆
オブシディアンは、特に対人運に強いストーンです。人間関係でトラブルを引き起こしやすい方には非常にお勧めの石ですね。特に感情的になりやすいという人や、周りの空気が読めないという方に大きな効果があります。また、仕事運も高く、感性がとても磨かれた状態を維持することができます。
反面、恋愛運は苦手な部類に入りますが、新しい出会いなどがとても弱い点でポイントがさがっているためであり、パートナーがいる状態であれば、冷静な対話を助けてくれます。不器用な恋愛をしている、そんな自覚がある方には効果を発揮してくれますので、ご安心くださいね!
②オブシディアンの科学的特徴、お手入れ、浄化方法を一挙紹介!
オブシディアンの鉱物名は、黒曜石です。理科の教科書などにも出てくることがありますので、こちらの名前なら聞いたことがあるのではないでしょうか?黒曜石は、マグマが冷えて固まったものであり、分類としては厳密な鉱物には入らず、火山岩の一種となっています。また名前の由来ですが、発見者であるエチオピア人のオブシウスから来ているといわれています。
色彩については黒が一般的ですが、含まれる成分や、マグマが冷却される温度差によって多くのバリエーションがあり、灰色や褐色、緑などのパターンがあります。その他7色のレインボーオブシディアンや、光沢の違いによっても、ピッチストーンやパーライトといった分類がみられ、多様な組成が視ることが出来るストーンです。お手入れ、浄化についてですが、塩に弱いストーンですので、塩での浄化は控えた方がいいでしょう。
鉱物名 | 黒曜石(厳密には岩石) |
化学式 | Sio2(成分の一部) |
モース硬度 | 5 |
比重 | 2.3~2.5 |
光沢 | ガラス光沢、樹脂光沢 |
浄化・お手入れ | クラスター ◎ 流水 ◎ 太陽 ◎ 月 ◎ 塩 △ |
浄化方法に迷ったら・・。置くだけで簡単浄化!さざれ水晶がお勧め!
③オブシディアンの産地
アメリカ、メキシコ、チリ、イタリアなど幅広い地域で産出されています。また日本でも多く産出されており、石器の材料として広く流通していたようです。
④オブシディアンの相性・組み合わせ!ヒロシのワンポイントアドバイス
未来を切り開き、判断力を高めてくれるオブシディアンですが、リーダーシップを強化してくれるハイパーシーンとの組み合わせでは、周りとの歩調が合わせずらくなる場合があるので、注意しましょう。反対に、相性が優れた石はターコイズです。古代より儀式に使われてきたターコイズとは非常に相性がよく、オブシディアンの効果を仕事や恋愛に広げてくれます。また、ダルメシアンジャスパーと組み合わせることで、行動をより結果に結びつける力を高めることが出来ますのでお勧めです!
相性がいい石
相性が悪い石