未来を切り開く羅針盤、アイオライトの効果とは?
今日紹介するパワーストーンは、アイオライトです。9月の誕生石でもあるアイオライトは、人生のコンパスとも呼ばれるストーンです。早速アイオライトの効果を紹介していきましょう!
①アイオライトの効果, 意味
アイオライトは、人生の迷いを振り払い、進むべき道を示してくれるストーンです。古くは、バイキングがコンパスの代わりに使用していたという逸話は有名な話ですが、アイオライトを身に着けることで、自らの人生を歩んでいくパワーが湧いてくるでしょう。また、人に対する誠実さを高めてくれる石でもあり、愛情面でも強い効果を発揮してくれます。たった一人の方への誠実な愛を貫きたい、アイオライトはそんな力と勇気をあなたに与えてくれるでしょう。そして、アイオライトはその人の霊的な素質を引き出してくれる石だともいわれています。感性を高め、第六感を高めたいという時にはぴったりのストーンだといえるでしょう。
アイオライトの一言効果:決断、誠実、閃き
アイオライトで運気アップ!運気メーターをチェック!
総合運 :★★★☆☆
仕事運 :★★★☆☆
金運 :★★☆☆☆
健康運 :★★★★☆
対人運 :★★★☆☆
恋愛運 :★★★★☆
アイオライトは、特に恋愛運、健康運、仕事運に優れたストーンです。人を思う誠実さが高められることで、愛する人に受け入れられる魅力が強化されます。特に復縁をしたいという時や、喧嘩をしてしまった時は、アイオライトを身に着けることで、修復へのきっかけが得やすくなりますよ。仕事運も安定しており、周りからの信頼をえて、チームワークを発揮することが出来そうです。
また自分の心に決意ができることで、心のバランスを整えてくれる効果があります。心が疲れている時や、人生の選択に苦渋している時は、ぜひこのアイオライトを身に付けて頂くといいでしょう。
②アイオライトの科学的特徴, お手入れ、浄化方法を一挙紹介
アイオライトの鉱物学名は、董青石(きんせいせき)です。名前の由来は、ギリシア語のion、菫色(スミレ色)と、石をいみするlithosから。また、鉱物学上ではcordieriteという別称があり、これはアイオライトの研究者である地質学者、コルディエから名付けられました。アイオライトは、岩石である花崗岩や安山岩が生成される際に産まれる石で、見る角度によって色がかわる、多色性を持っているのが特徴的なストーンです。
見た目がサファイアに似ていることから、ウォーターサファイアと呼ばれることも・・・。また、稀に無色のアイオライトが算出されることがあり、中でも鉄分の含有によって赤みを帯びたアイオライトは、ブラッドショット・アイオライトと呼ばれ、大変高値で取引されています。お手入れ、浄化方法についてですが、長時間日光に照射しますと、退色の可能性がありますので、日光浴での浄化は控えた方がいいでしょう。
鉱物名 | 董青石(きんせいせき) |
化学式 | Mg2Al3(AlSi5O18) |
モース硬度 | 7~7.5 |
比重 | 2.53~2.78 |
光沢 | ガラス光沢 |
浄化・お手入れ | クラスター ◎ 流水 ◎ 太陽 △ 月 ◎ 塩 ◎ |
浄化方法に迷ったら・・。置くだけで簡単浄化!さざれ水晶がお勧め!
③アイオライトの産地
ブラジル、マダガスカル、ミャンマー、タンザニア、カナダ、イギリスなど。インドではサイズが大きい結晶が採掘されやすく、またスリランカは無色や透明度が高いストーンが採掘されることで有名です。
④アイオライトの相性・組み合わせ!ヒロシのワンポイントアドバイス
アイオライトとお勧めの組み合わせですが、情熱の石であるカーネリアンがお勧めです。アイオライトの持つ決断力や誠実さを、カーネリアンが高めてくれるでしょう。また同じく選択のストーンである、ダンビュライトとの相性も抜群です。
時に自分中心で、周りの空気を読めなくなってしまう、そんな可能性のあるアイオライトですが、ダンビュライトと組み合わせることで、周りとの調和を図りながら、運命を進めていくことができるでしょう。反対に、トパーズとの組み合わせですと、効果が重複してしまい、かえってアイオライトの持つ決断力がぶれてしまうので注意が必要です。
相性がいいストーン
相性が悪いストーン