自分を責めてしまう人へ・・。
どうして自分はこんなに出来ないんだろう。もうこんな自分、どこかにいってしまえばいいのに・・。
そんな風に思った経験はないでしょうか?何か失敗をした時とか、挫折をした時、人は自分を責めてしまいます。もちろん、反省することはとても大事なことです。しかし、時にそれは自分を追い詰めることにもなっているのです。 続きを読む
どうして自分はこんなに出来ないんだろう。もうこんな自分、どこかにいってしまえばいいのに・・。
そんな風に思った経験はないでしょうか?何か失敗をした時とか、挫折をした時、人は自分を責めてしまいます。もちろん、反省することはとても大事なことです。しかし、時にそれは自分を追い詰めることにもなっているのです。 続きを読む
今日もブログを閲覧頂きありがとうございます!私事ですが、先日の大切な友人の結婚式がありまして、二次会の幹事をやらせて頂きました。サプライズでケーキとデジタルフォトフレームをプレゼントしました。二人とも大変喜んでおり、こちらまで幸せな気持ちになりました。 人の幸せに触れることで、自分も幸せになる。あなたにもこんな経験があるのではないでしょうか?
例えば赤ちゃんの笑顔は、赤ちゃんだけでなく、赤ちゃんを見てる周りのみんなも幸せな気持ちにしてくれますね!愛する人の笑顔というのは、自分の笑顔より嬉しかったりするものです。 続きを読む
今日は、諦める強さという事について、話していきましょう。諦めるという言葉、どちからというとネガティブなイメージが強いですよね。夢を諦める、恋を諦める・・・、何か後ろ向きな言葉に聞こえてなりません。でも今日お話しすることは、未来のことではなく、既に起こっている事実を諦めることについてです。
下の文章を読んでみてくれますか? 「神様、私にお与え下さい。変えられないものを受け入れる落ち着きを」 これは、平安の祈りという詩の一説です。アルコール依存症の治療などで唱えられる言葉なのですが、この言葉の中には、自分ではどうすることも出来ない事実を安らかに受け止めようという意図が込められています。アルコール依存症の人にとって、お酒を二度と飲まないという事実を受け入れる、お酒を諦めるということは、大変に勇気がいることです。皆が楽しく飲んでいる時も、ぐっと我慢しなくてはなりません。 何かを追いかけるより、何かを手放すということは、実はずっと勇気がいることなのです。
例えば、あなたが愛する人を失ってしまったら・・・、その事実を受け入れることはなかなか難しい事かもしれません。人の心をコップに例えてみましょう。愛する人を失ったあなたの心は、悲しみという感情で満たされています。しかし、その事実を受け入れなければ、いつまでもコップの中は悲しみで一杯になってしまいます。そこに悲しみがある限り、新しい幸せがあなたの心には入ってくることはありません。
愛する人を失ったという事実受け入れて、そしてそれを諦めることで始めて、悲しみという感情を消し去ることができるのです。覆水盆に返らずという言葉がありますが、まさにその通り。すでに起こったことは諦めなくてはなりません。でも安心して下さい。諦める事で、あなたはまた新しいものを手にする事ができます。悲しみがなくなった空っぽのコップに、沢山の幸せを詰め込む機会を得ることができます。諦める強さを、忘れないで下さいね。
諦める強さと勇気を与えてくれる!ヒロシのコンテンツはこちら↓
そろそろ夏も終わり、秋を迎えようとしています。今年も暑かったですね。そして、また寒い冬が来ますね。暑かったり、寒かったりと大変ですが、それは心も同じ。日々嬉しかったり、悲しかったりと、うつろいます。 本当は、楽しいことばかりが続けばいいのですが、しかし、そういった刺激や変化も、実は人が生きていくために必要なものなのです。いわば、ストレスというのは心の重力、あなたという人間が地に足を着けることを助けてくれているのです。
ストレスは敵!そんな情報が巷に溢れておりますが、しかしストレスは必ずしも悪いことばかりではありません。適度なストレスは、その人を成長させたり、また生活に良いメリハリを付けてくれる刺激になってくれることもあるのです。 続きを読む